墓じまい

墓じまい

様々な理由で「」をされる方が
増えています。

墓じまい 悩み イメージ

墓じまい 悩み イメージ

墓じまい 悩み イメージ

遺骨を既存のお墓から新しい場所に移して更地にし、墓地の管理者に返還することです。
お墓を管理する子孫がいない為、遺骨を永代供養墓に移す人が増えている中、墓じまいをするケースも増えています。樹木葬・海洋葬などの選択もあります。

墓じまい イメージ

1

現在納められている墓地の管理者に必ず連絡し、
墓じまいの了承を得ます。

手続き イメージ

2

既存のお墓がある自治体の役所へ行き、改装許可申請書(ご遺骨の取り出し・新しく納骨の際に必要)を発行してもらいます。
場合によっては、埋葬証明書や受入証明書が必要になることがあります。

会館内 イメージ

3

引っ越しの時に引っ越し先を決めるのと同じように、墓じまいの際も取り出した遺骨をどこに納骨するのかを決めておきます。
解体・処分については管理者から業者の指定をされる場合が多いため、事前に確認します。

閉眼供養 イメージ

4

遺骨を取り出す際にお経をあげてもらう事です。
魂抜きともいわれます。

遺骨の取り出し イメージ

5

ご遺骨を取り出し、新しい納骨先へ移動します。

墓地・墓石の解体・処分 イメージ

6

遺骨を取り出した墓地・墓石を解体します。

納骨 イメージ

7

新しい納骨先へ納骨したら、墓じまいは終了です。

墓じまいに伴う、様々な作業費の内訳をご紹介します。

お墓の撤去費用 1m2あたり10~15万円程度を見込んでおきましょう。お墓の立地などにより、追加費用が発生する場合があります。
お寺などへのお布施 お墓を撤去し、遺骨を取り出す前の閉眼供養(魂抜きともいわれる)と、新しい納骨先に遺骨を入れる際に必要になります。
それぞれのお寺との関係性にもよりますが、数万円程度といわれています。
新しい納骨先の費用 新しくお墓を作るのか、永代供養墓や納骨堂、樹木葬など納骨先により費用が大幅に異なります。
手続きの費用

墓じまいをする際は、自治体や管理者から書類を交付してもらう必要があります。
書類の発行には、自治体や管理者によって数百円から1,000円程度の手数料が発生します。

  • ①改葬許可申請書・・・墓地がある自治体の役所で発行してもらう。
  • ②埋葬証明書または納骨証明書・・・既存のお墓の管理者に依頼する。
  • ※埋葬証明書については「そのお墓に埋葬されている人数分」が必要で、昔からあるお墓は取得に時間と費用がかかってしまいます。
    自分で手続きができない場合は行政書士に代行してもらうことになりますが、その場合は行政書士への報酬が必要になります。
  • ③受入証明書または永代供養許可証・・・新しいお墓の管理者から発行してもらう。

無料通話

まずはお電話ください

通話無料・時間対応